onlinezemiのブログ

オンラインゼミでは、インターネット経由で一人ひとりにあった学習指導を提供しています。英会話や、小学講座、中学講座、高校講座、英検対策、不登校児童生徒のサポートまで、様々な個別の指導を提供します。はてなブログでは、指導内容や講師の紹介などをしていきます。

【子育て】 悪影響!? 子どもとテレビの付き合い方

よく昔から言われていることですが、幼児にとってテレビを見せるということは、あまり良いことではないと聞いたことはありませんか?

 

実はこれ、タダの迷信です。

 

では、なぜマイナスなイメージが付いてしまったのか?

今まで言われてきた話が、幼児期にテレビを長く見ていた子どもほど、集中力が欠如し、落ち着きがなく、注意欠陥障害になりやすいとか、メディア接触の低年齢化、長時間化が外遊びの機会を奪ってしまい人とのコミュニケーション不足を招き、特に子どもの言葉や心の発達を妨げてしまうというものです。

 

たしかに一見、そのように思ってしまいそうな内容ですが、実は、そうなってしまう原因は別にあったのです。

 

それは、テレビを見ているときの親子での関わりに原因がありました。

 

たとえば、テレビがついていると大人は言葉数が少なくなり、相手の顔を見て話すことも減ってしまいます。

 

テレビに夢中になってしまうお父さん、お母さん家の中では会話が少なくなり、親子のコミュニケーションを満足にしてもらえなかった赤ちゃんは、言語の発達に遅れが出てしまうのです。

 

つまり、一日の中でちゃんと子どもとのコミュニケーションを取っていれば、忙しい時間にテレビに子守させることは、決して悪いことではないのです。

 

それに、テレビの内容によっては、とても教養的なものもたくさんあります。

 

特に幼児期に教育番組を見せると、その子どもの言葉の発達を促したり、創造力、認知能力を高めたり、学校の成績を上げたりするという研究結果もあります。

 

テレビと上手に付き合っていくことで良いこともたくさんありますので、子育てをする際は、フル活用すると良いでしょう。

f:id:onlinezemi:20160716143656j:plain