onlinezemiのブログ

オンラインゼミでは、インターネット経由で一人ひとりにあった学習指導を提供しています。英会話や、小学講座、中学講座、高校講座、英検対策、不登校児童生徒のサポートまで、様々な個別の指導を提供します。はてなブログでは、指導内容や講師の紹介などをしていきます。

必見!! 夏休み、『部活』と『勉強』の両立って本気でできると思ってる!?

夏休みはじっくりと勉強に取り組める良い機会です。

しかし、夏休みは「部活の時間」もたっぷりとあります。

 

暑い中での部活動の後では、疲れて勉強を始める気持ちにならないお子さまもいるのでは?

 

部活をがんばりながらも効率的に学習を進めるために、保護者からどんなふうに声をかければいいのでしょうか?

 

f:id:onlinezemi:20160801184432j:plain

 

計画はしていても実行できないことがある。

中学校などでは、学習内容を自分なりに計画するということの指導もしています。

中には計画を立てて、その計画表を提出させている中学校もあります。夏休みの宿題、こなすべき課題などがあれば、「日々コツコツとやるべき」といったことも伝えているはずなのです。

 

ただし、その言葉をそのまま受け止めて子ども自身が計画をしてしまうと、「1日国語のワークを6ページ」、「1日に歴史の1単元の復習を終わらせる」、といった毎日同じ量での学習予定になりがちです。

 

決まった日数の中でノルマをこなすことができればいいわけで、学校側も一人ひとりの生活の波までを反映した指導はなかなか難しいのです。

 

中学生に保護者から「計画通りに少しずつやりなさいね」という声かけをしても、それは子どもも十分わかっていることかと…。本当に計画通りにできたら誰も苦労しません。大人でも計画通りに実行するというのは難しいことですよね。

 

 

実行しやすい計画の立て方を教える。

学校の基本的な指導をもとに、保護者からは「どんなふうに計画を立てれば実行しやすいのか」ということについてもアドバイスをしていきましょう。夏休みは部活動も盛んになり、特に運動部では体力的な消耗も激しいもの。そして、部活における体力の消耗は、部活が行われる場所や時間帯、時間の長さなどから、毎日異なります。

 

つまり、きちんと集中力をもってどれだけの時間を勉強に費やせるかも、その日によって違ってくるのです。このことに配慮しながら、学習スケジュールを組んでいくのが理想的です。

 

「たくさんできそうな日にはたくさんやって、無理だなと思う日は少しだけでもやればいい」という声かけをしてあげるといいのではないでしょうか。

 

最初から勉強に力を入れるのが難しそうな日、そうではない日、という判断を本人にさせながら、学習計画を組み込んでいく方法に慣れていきたいですね。

 

また、スケジュールを1日単位で固めるのではなく、数日をまとめて「この何日間でここからここまで終わらせる」などと考えるのもひとつの方法です。平日5日でまとめるとして、もしどこか1日うまく勉強ができなくとも、残りの4日で取り戻せば問題ありません。ただし、あまり日数をまとめすぎるとこなすべき学習の量も多くなり、できなかった分を取り戻すのが難しくなってしまいます。最初は2日、3日の単位で学習量としても無理なくこなせる余裕のある計画を考えましょう。

 

 

その子に合うやり方がきっとみつかる。

お子さまの様子を見ていると、保護者も「私ならこうするのに!」「私はこんなふうにやったのに」とやきもきすることがあるかもしれません。ですが、お子さまとご自身が置かれている環境はそれぞれ違います。お子さまにとってやりやすい方法はなんだろう?という視点を持って接してみてください。

 

また他のご家庭の子どもと比べるのは、あまり意味がありません。特に中学生という思春期に入った子どもは、自然と他人との比較に敏感になっています。あくまで参考にする程度にして、押し付けないようにしましょう。

 

そろそろ何か始めさせたいけど、塾などはちょっと・・・と思う方にうってつけなのが、オンラインゼミです。自宅で授業を受けることができるので、周りを気にしたり、通塾の心配も要りません!

www.onlinezemi.com